読んだり弾いたり撮ったり考えたり@転職やる気地方公務員のブログ

海外大学卒→民(大企業)→民(中小企業)→公(地方公務員)とちょっと変わった?遍歴を持つ公務員のブログです。

Trivia(雑学的記事)

乾杯~~~!!!なぜカチン?

「乾杯~!」の音頭でお互いにグラスを「カチン」としている皆さん、何で一般にお酒を飲む時にするのか考えたことはありますか?調べた結果によると、この乾杯という行いをはじめたのは古代ギリシャ人だそうです。彼らは、お酒には悪魔が宿っていると信じて…

第十四問

いつも虫歯になりやすい私がお世話になっている歯医者さん。どうやらこの間はパーティーに呼ばれたそうです。喜んで参加した歯医者さん、物凄いはりきっています!さて、この歯医者さん、パーティーで何をしたのでしょう!?答えは↓答→ 司会(→歯科医)

第十三問

久しぶりのなぞなぞ欄への投稿となりました。今日の最終問題!お食事中の方は食べ終わってからどうぞ。 さて問題!!!ある職業の若者がトイレに行くと、なぜかその後いっつも物凄く臭いことを発見したという人がいるそうです。その臭いはかなりのウンコ臭さ…

第十二問

今回は国の名前の問題!!さて、ある国では最近、初孫誕生ラッシュが続いています。お爺ちゃんとなった人達はもう大喜び!!!!さて、この国の名前は何?答えは↓答え ニュージーランド (New 爺 ランド)

第十一問

いや~お腹が減った。今日は久しぶりに栗ご飯でも作ってみようか。ん、ご飯がもうない 仕方がないなぁ、面倒くさいから今日のご飯は栗だけでいいか。さて問題、今日はそんな特別な日でした。果たして何の日だったでしょうかーーーー? 答えは↓答え クリスマス…

第十問

今回は魚の問題!!!黒くてさわったら汚れてしまいそうな魚の名前は!!! ヒント 美味しい 笑答えは ↓答え マグロ (マッグロ→真っ黒)

なぜ日本人では馬肉を食べる習慣が?

友達と話していて食べ物の話になり、特別な食文化ということで馬肉が話題になり、なぜ馬肉を食べるようになったのか気になって調べてみた 実際に僕が食べたことがあるのは1度くらいか.....--------------------------------------------馬肉食の習慣のある…

紅茶、日本茶、中国茶、もともとは同じ茶の木から。

世界各地、様々なお茶が存在し、日本にいながらにしてそのほとんどを味わうことが可能である今。実は、もともとは同じ茶の木からつまれた葉が原料なのですね。ただ、その製造法の違いにより、紅茶や日本茶、のように種類が分かれたのです。その製造法の違い…

電車の線路に継ぎ目がある理由とは?

電車に乗っている時にガタン ではなくてガタン、ゴトンという音がする時「もっとスムーズに走ればいいのに」と感じる方は少なくないのではないでしょうか。しかし、実はレールの継ぎ目は、実は必要不可欠なものなのですこれがなければ、大事故を起こしかねま…

血液と海水の成分はほとんど同じなのです

血液の組成は、実は海水とそっくりです。つまり、血液から血球やたんぱく質などの大きな分子を除いたときの残りの化学成分(ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなど)の比率が、海水とほぼ同じなのだそうですこれは、生命の起源に関係している…

お酒で人が酔う仕組み

夏のひと汗かいたあとのビールの美味しさが早くも分かってしまった管理人ですお酒を飲む目的は、人によりそれぞれでしょう。気持ちよく酔っていやな事を忘れたい。自棄酒(やけざけ)なんて言葉もあります。さて、実際になぜ酔っ払ってしまうのか、メカニズ…

不正乗車、なぜ「キセル」と言うのか?

降りる駅とのる駅の切符や定期券だけがあって、中間をタダ乗りすることをキセルと呼びますね。「キセル」は本来 煙管 のことで、喫煙具ですが、たいてい吸い口と煙草を詰める雁首(がんくび)の部分だけが金具で、中間は空洞の竹でできているそうです。キセ…

座禅ではなぜ肩を棒で打つのでしょうか?

世界的な?「禅(ZEN)ブーム」で、禅寺へ座禅に行く人がよくいるそうですね。もちろん行ったことのない人も、テレビや映画などで、あの棒の事を知っている人は多いでしょう。痛そうですよね禅寺では、あの棒のことを「警策(きょうさく)」と呼ぶそうです。…

妻が夫を「あなた」と呼ぶようになったのは。

「あ な た」 という3文字。時に、短くも万感胸せまる深い響き。歴史は江戸時代。「あなた」とはあちらのほう、つまり、「あなた こなた」のあなたで、元々は方向を指す言葉です。夫といつも離れた場所にいて、表面に出なかった江戸時代の妻たちは、夫のこ…

なぜ美男子のことを「色男」と呼ぶのか...

よっ、色男 なんて言葉、今でもたま~に耳にしますね。さて、皆さんは何で「色」男と呼ぶかなんて考えたことありますか?漢字がものの形を現した象形文字だということは、ご存知でしょう。そう、この「色」という文字は、実は男と女が重なっている形なんだそ…

ジーンズといえばなぜ青色なのか。

ジーンズのスタンダードな色といわれたら?やっぱり 青でしょうーーーインディゴ・ブルーと呼ばれる独特の青の色調。インディゴというのは、その名の通り、インド産の染料で、デニムの生地を染めたものです。が、この色には実用的な効用があったらしいんです…

お医者さんはなぜカルテを日本語で書かないのか

普段病院でお医者さんに診察してもらうとき、必ずお医者さんはむずかしそうな読みづらい横文字を使って、カルテに記入していますね。熱や症状の変化、薬の名前や分量など、沢山の情報をすばやく書くには、日本語の医学用語は非常にむずかしく読みづらいもの…

クイズ - ケーキ編 -

この季節、だんだん寒くなってきて気温も気分も下がり調子.....。そんな時に食べると安心するケーキがあったんです。さて、どんなケーキ?↓正解:ホットケーキ

都道府県ネタ

意外にも、海に接していない都道府県は栃木県群馬県埼玉県山梨県長野県岐阜県滋賀県奈良県だけ!!!!

同じ30度でも、お風呂だとぬるいのに気温だと暑く感じる理由

どんどん暑くなってくるこの季節。今年はラニーニャ現象のために日本は猛暑だと聞いているが...蒸し暑い夏がやってきそうだ。さて、お風呂の適温といえば40~42℃と答える人が多いと思う。しかしこれが気温だったらとてもたまらない。30℃ならばなんとか…

なぞなぞ?足とお尻。

足で上がってお尻で下るもの、さてなぁ~~~んだ。(答えは下↓)正解;滑り台

なぞなぞ?

お父さんだと駄目だけど、パパとママなら2回会えるものはなんでしょう。(答えは下!!!!!)正解:くちびる(発音する時に上と下の唇が2回ふれあうから)

フラミンゴなどの鳥が片足で寝るのはなぜか?

後日UPする予定だが、先週末は初めてウィニペグにある動物園に行ってきた。予想以上に敷地も広く、日本の動物園では見たことのないような動物も数多くいてとても面白かった。その時に片足で眠っているフラミンゴを見て、「なんでわざわざ片足で寝るんだろう…

コンパスがなくても方角を調べる方法

もしもどこかで迷子になってしまった時。しかもそれが街中ではなく誰にも道を尋ねられないとき。途方に暮れてしまったとき....。そんな時、もしアナログ式の腕時計を持ってさらに陽が差していたなら、あなたは救われるかもしれない。と話が大げさですが....…

おならを我慢したら....

I am going to break wind.さて、どういう意味でしょうか。正解は....「おならがでそうだ」です(笑) bread wind......英語を喋る人のおならの風圧ってものすごいんですね。ってまぁそんな馬鹿な話はほどほどにして。皆さん毎日にどれくらいおならが出ます…

お風呂に長時間入っていると指がしわしわになる理由

こっちへきてから湯船にお湯を浸すことは1月に一回あるかないかくらいなので最近はあまり見ない現象だが(笑),日本人にとってお風呂に入るのは日課といってもいい。長く入浴したあとに自分の手をみて「しわくちゃ!!」と驚き、しかもいじくると皮がむけてし…

温度計の摂氏と華氏はどう計算するのか?

温度を表す時の単位、摂氏(℃)と華氏(゜F)。日本では摂氏がお馴染み。しかしアメリカなどでは天気予報でも華氏の方を使っている。ちなみにカナダは摂氏。摂氏の30℃はちょうど、華氏で86゜Fである。摂氏という単位は、スウェーデンのセルシウスという天…

なぜ虫歯(Cavity)になるのか。

虫歯。すぐになってしまい歯医者さんに名前を覚えてもらえるくらい通いつめる人もいれば、生涯一度も治療のために歯医者さんにお世話にならない人もいる。ちなみに自分は前者です.... ちゃんと歯磨き毎日かかさずしているのにすぐなってしまう。ではそれは遺…

鳥肌って何のため?

鳥肌。もう季節的にはなかなか立つことが少ないこのお肌(笑)。今回の冬はWinnipegにいたために恐らくかなり立っていたことだろう...。でもそもそも一体何の役目があるのか。一つ目の説は、つい最近生物の授業で習った「昔は祖先の動物に意味があったものが…

円はどうしてYENと書くのか?

日本のお金の単位が「円」と決まったのは明治4年、1887年だそうだ。 決めたのは早稲田大学初代総長の大隈重信で、当時は明治維新政府の財務担当参議を務めていた。紙幣に「YEN]と表記されたのは翌年から。 「円」はローマ字で書くと本来は「EN」しかしどう…